ソーダストリームのボトルには使用期限があること、ご存じでしたか?
ボトルの使用期限なんて、普段あまり気にしませんよね。
ですが、2~4年の使用期限が切れたボトルは、経年劣化によって破損しやすくなっています。
思いがけない事故やトラブルを引き起こす可能性があり、使い続けるのは危険。速やかに交換するのがおすすめです。
この記事では、ソーダストリームのボトルの使用期限やボトルの種類と違い、互換性のあるボトルについてなど詳しく解説します。
ソーダストリームのボトルの期限は2~4年

ソーダストリームのボトルには、使用期限があります。
ボトルの使用期限は、2~4年とされています。
使用期限が設定されている理由は、ボトルが経年劣化により安全に使えなくなってしまうからです。
Q.なぜ専用ボトルに使用期限があるのですか?
A.専用ボトルは、炭酸ガス注入時の圧に耐えられるよう特殊な設計がされておりますが、材質の特性上、経年劣化します。
引用:ソーダストリーム公式サイト|よくある質問
安全にお使いいただくために使用期限をむかえたボトルは廃棄し新しいボトルに交換してください。
ですが、ボトルの使用期限なんて普段は気にしないもの。「使い始めて今日で〇年」なんて、答えられる人はまずいないでしょう。
そこでまずは、ソーダストリームのボトルの期限を調べる方法や、期限が来たときの対処法について解説します。
※2025年5月19日に販売開始した「炭酸飲料対応ステンレスボトル」には、使用期限がありません。
使用期限を気にせずに使えるボトルが欲しいなら、少々値段は張りますがステンレスボトルを買っておくのがおすすめです。
ボトルの詳細な期限は側面の記載を見よう!
まずは、自分の使っているボトルの使用期限を確認しましょう。
ソーダストリームのボトルの使用期限は、ボトルの側面に記載されています。

使用期限の過ぎたボトルは、経年劣化により破損する危険性があるため、使わないようにしましょう。
スターターキットに入っているボトルの使用期限には、かなりばらつきがあります。
なぜなら、ボトルの使用期限は、あくまでも「製造から」2~4年だからです。
極端な話、長いこと売れ残っていたスターターキットであれば、ボトルの使用期限が1年に満たない、なんてこともあり得ます。
そのため、必ずボトルの使用期限は確認するようにしましょう。
ボトルの期限が来たら交換しよう!
ボトルの使用期限が過ぎたら、新品と交換しましょう。
ソーダストリームのボトルには、2025年9月現在7つの種類が販売されています。
- ステンレスボトル
- DWS(ディッシュウォッシャーセーフ)ボトル
- ヒューズボトル
- 専用ボトル
- マイボトル
- ミニボトル
- グランドカラフェ(DUO専用)
注意点として、炭酸水メーカーによってどのボトルが使えるかが異なります。
現在販売されているソーダストリームの炭酸水メーカーに対応するボトルは、以下の通りです。
| ステンレスボトル | DWSボトル | ヒューズボトル | 専用ボトル | マイボトル | ミニボトル | グランドカラフェ | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| enso | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| E-TERRA | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| ART | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| DUO | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
| TERRA | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| GAIA | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| SOURCE Power | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| SOURCE v3 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| SPIRIT One Touch | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| SPIRIT | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| GENESIS Delux v2 | × | × | 〇(500mlのみ) | 〇 | 〇 | 〇 | × |
それぞれのボトルの特徴については、後の見出しで詳しく解説します。
ボトルの期限が近づくとどうなる? 具体的な症状は?
ボトルの期限は毎日確認するものでもないので、何かわかりやすい症状があると安心ですよね。
期限切れの目安となる症状の1つは、炭酸水の気が抜けやすくなる、というものです。
この症状が起こる理由は、ボトルが経年劣化により変形し、キャップと飲み口のかみ合わせが悪くなったからではないかと考えられます。
ボトルに炭酸水を保存していても、炭酸の気が普段より早く抜けるようであれば、一度使用期限を確認してみてください。切れている可能性があります。
また、仮にまだ期限が来ていないとしても、気が抜けやすいとおいしい炭酸水が楽しめないため、ボトルを交換するのがおすすめです。
ボトルの処分方法は?何ゴミに分別すればいい?
期限切れのボトルの処分については、各自治体の分別方法に従って行ってください。
各ボトルの材質は、以下の通りです。
| 材質 | |
| ステンレスボトル | ボディ:ステンレス キャップ:BPAフリープラスチック |
| DWSボトル | 全体:プラスチック |
| ヒューズボトル | 全体:プラスチック (※メタルのみ|キャップ、底:金属) |
| 専用ボトル | 全体:プラスチック (※メタルのみ|キャップ、底:金属) |
| マイボトル | ボディ、底:プラスチック キャップ:金属 |
| ミニボトル | 全体:プラスチック |
| グランドカラフェ(DUO専用) | ボディ:ガラス キャップ:プラスチック パッキン:スチレン系熱可塑性エラストマー(プラスチック) |
ステンレスボトルとマイボトル、グランドカラフェ以外のボトルは、基本的にすべてプラスチックゴミ、もしくは燃えるゴミとなります。

ただし、ボトルの側面にペットボトルマークが書かれている場合は、それに従ってペットボトルゴミとして出しましょう。

また、ヒューズボトルと専用ボトルには、キャップと底の部分が金属製の「メタルボトル」があり、この部分に関しては取り外せるので、燃えないゴミとして処理しましょう。
マイボトルのキャップも同様に金属なので、燃えないゴミとして処理します。

ステンレスボトルに関しては、ボディがステンレス製なので使用期限がありません。
捨てる機会はほぼないかもしれませんが、もし捨てる場合はボディは燃えないゴミへ、キャップ部分はプラスチックゴミとして捨てればOKです。
また、グランドカラフェについてもガラス製であるため、同様に使用期限がありません。
もし捨てるのならガラスのボディは燃えないゴミへ、それ以外はプラスチックゴミもしくはペットボトルゴミとして分別しましょう。
【ボトル交換】ソーダストリームのボトルはどれを買えばいい?違いを解説!

ここでは、ソーダストリームのボトルの使用期限が来て、交換したい人のために、各ボトルの特徴や違い、どんな人におすすめかについて解説します。
まずは、2025年9月現在、ソーダストリームの公式サイトで販売されている全ボトルの特徴について、以下の表にまとめました。
| ボトル | 容量 | カラー・デザイン | 食洗器対応 | メタルボトル | 2本セット販売 | ストラップ | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| DWSボトル | 1000ml | ホワイト ブラック |
〇 | × | × | × | 2,200円 |
| ステンレスボトル | 900ml | サンド ミント ネイビー |
〇 | × | × | × | 5,500円 |
| ヒューズボトル | 1000ml 500ml |
ホワイト ブラック |
× | 〇 | 〇 | × | 1L(2本セット):2,200円 500ml:1,320円 メタルボトル:1,980円 |
| 専用ボトル | 1000ml or 500ml |
ホワイト | × | 〇 | 〇 | × | 1L(2本セット):2,200円 500ml:1,320円 メタルボトル:1,980円 |
| マイボトル | 500ml | ミントグリーン ラブ・プラネット プラスチック・ファイターズ |
〇 | × | × | 〇 | 1,980円 |
| ミニボトル | 430ml | ブラック | 〇 | × | 〇 | × | 1,980円(2本セットのみ) |
| グランドカラフェ | 1000ml | ガラス | 〇 | × | × | × | 2,640円 |
それぞれのボトルを比較すると細かい違いがいろいろありますが、最低限、購入する際に押さえておくべきことは、たった1つです。
- 自分の炭酸水メーカーに対応しているか
この点さえ押さえておけば、あとは好みや機能によって選んで構いません。
各ボトルがどの炭酸水メーカーに対応しているかは、先に紹介したこちらの表をご覧ください。
ここでは、各ボトルの違いを踏まえたうえで、どのボトルがどんな人におすすめなのか、詳しく解説していきます!
基本は今まで使っていたボトルを買いなおせばOK!
ボトルに特にこだわりのない方は、今まで使っていたボトルを新しく買いなおせばよいでしょう。
「自分が使っているボトルがどれかわからない……」という人は、それぞれのボトルの目立つ特徴を押さえておけば、簡単に見分けられるでしょう。
| 特徴 | |
| ステンレスボトル | ステンレス製。スターターキットには付属していない |
| DWSボトル | 「70℃までの食洗器対応」のマークがボトルに書いてある |
| ヒューズボトル | 水のしずくのように中央が膨らんでいる形状。かつ、「食洗器対応」マークがない |
| 専用ボトル | 線がまっすぐで、一般的なペットボトルに近い形状 |
| マイボトル | 容量が500mlで、ボディのデザインがおしゃれ。キャップにストラップがついている |
| ミニボトル | 容量が430ml。手のひらに乗るくらいの小型サイズ |
| グランドカラフェ | ガラス製。DUOを使っている人が持っているボトル |
特徴を見ても判断がつかない場合は、スターターキットのセット内容を確認すればどのボトルが付属していたのかわかるので、ソーダストリーム公式サイトなどからチェックしてみてください。
今まで使っていたボトルを買いなおせば、問題なく使い続けられるでしょう。
【新発売!】ステンレスボトルは保温性◎で持ち運びに最適!
2025年5月19日、ソーダストリームからステンレスボトルが発売されました。
ステンレスボトルは保温性に優れた金属製のボトルで、炭酸水を冷たいまま持ち運びできる優れモノ。
いわばソーダストリーム専用の水筒のようなもので、職場やアウトドアに持っていくにはうってつけの製品です。
もちろん、ステンレスボトルはソーダストリーム製の炭酸水メーカーに直接装着することが可能。ガスを注入してキャップを閉めたらそのまま持ち運べます。
基本スペックは以下の通り。
| 価格 | 5,500円 |
| 容量 | 満水容量:900ml 適正容量:750ml |
| 保冷効力 | 8℃以下(6時間) |
| 保温効力 | 71℃以上(6時間) |
| サイズ(約) | W8.4×D8.4×H28.2cm |
| 重量 | 456g |
価格は税込み5,500円。若干高いですが、使用期限がないことを考えると妥当な値段ではないでしょうか。
サイズは一般的な水筒と同じ程度でコンパクト。重量も456gと持ち運びには苦労しない程度の重さです。
ただし、満水容量は900ml、適正容量は750mlと、DWSなど他のボトルに比べると少なくなっています。
また、対応している炭酸水メーカーも最新のものに限られているため注意。
- ensō
- E-TERRA
- TERR
- ART
- DUO
これ以外の炭酸水メーカーには直接装着することはできません。
それでも使い勝手はかなり良いので、最新の炭酸水メーカーを持っている人であれば2本目としておすすめのボトルです。
外出先へ持ち運びたい人は、軽いDWSボトルやヒューズボトルもおすすめ!
「炭酸水を作って外に持ち運びたい!」という方は、次の4種類のボトルもおすすめです。
- DWSボトル
- ヒューズボトル
- 専用ボトル
- マイボトル
これらのボトルは軽いため、バッグに入れて簡単に持ち運べられます。
外出先へ持ち運ぶにはステンレスボトルが最適ですが、これらのボトルはリーズナブルな価格設定になっているので、第2の選択肢としてアリだと思います。
ちなみに、ヒューズボトルと専用ボトルには、高級感のあるメタルボトルがありますが、こちらは若干重たいので注意してください。
また、マイボトルには、持ち運びに便利なストラップがキャップについています。容量は少なめですが、外出先へ持っていくには最適でしょう。
1口サイズのボトルが欲しいならミニボトルが最適
ソーダストリームでは2025年から飲みきりサイズの「ミニボトル」も販売開始しています。
ミニボトルは内容量430ml(適正容量240ml)の小型ボトル。
晩酌のハイボールを1杯だけ作りたいときや、食前にグラス1杯分を飲んでダイエットしたいときなど、ピンポイントで炭酸水を飲みたいときに最適です。
1Lのボトルは全部飲み切るのには結構時間がかかるので、保存している間に気が抜けることがよくあります。
「いつも新鮮な炭酸水を飲みたい!」という人は、ミニボトルを買ってみるのもおすすめです。
おしゃれなボトルが欲しいなら、メタルボトルやマイボトルが最適!
「おしゃれなボトルが欲しい!」という方には、メタルボトルやマイボトルがおすすめです。
メタルボトルは、キャップと底が金属になっているもので、高級感があるのに加え、落としても破損しにくい丈夫な作りになっています。
メタルボトルが選べるのは、以下の2つのボトルです。
- ヒューズボトル(1L・500ml)
- 専用ボトル(1Lのみ)
マイボトルは容量が500mlで、おしゃれなデザインが特徴的なボトル。キャップには持ち運びに便利なストラップがついています。

マイボトルは現在公式サイトで、以下の3つのデザインラインナップで販売されています。
- ミントグリーン
ラブ・プラネット UKデザインプラスチック・ファイターズ
2025年9月現在、ソーダストリーム公式サイトではミントグリーンのみ販売しています。
ソーダストリームはここ最近、プラスチックごみ削減などの環境PRを積極的に行っており、マイボトルのデザインも環境意識を高めるものが多くなっています。
食洗器でボトルを洗いたいなら、ステンレスボトルやDWSボトル、マイボトルなどを買うべき
自宅に食洗器のある方は、食洗器対応のボトルを選ぶのもよいでしょう。
ソーダストリームのボトルで食洗器に対応しているのは、次の5種類です。
- ステンレスボトル
- DWSボトル
- マイボトル
- ミニボトル
- グランドカラフェ(DUO専用)
どのボトルも、70℃までの食洗器に対応しています。
なお、これ以外のボトルは食洗器に対応していないため、洗う時は手で洗うようにしてください。
DUO(デュオ)を使っている人は、専用アタッチメントを購入すれば500mlボトルが使える
DUOは、炭酸の注入方法がフラスコ式という特殊なタイプであるため、通常の500mlボトルが使えませんでした。
ですが、2022年9月よりDUO専用のアタッチメントが発売され、これを使えば500mlのプラスチックボトルにも炭酸が注入できるようになりました!
DUOは、使用期限のないグランドカラフェが使えるため、基本的にボトルを交換する必要はありません。
ですが、「DUOでも500mlボトルを使いたい!」という方は、専用アタッチメントの購入を検討してもよいでしょう。
GENESIS Delux v2(ジェネシスデラックス v2)やその他のGENESISシリーズを使っている人は、専用ボトルを購入しよう
GENESIS Delux v2を使用している人や、旧式モデルのGENESIS v2・v3など、GENESISシリーズを使っている人は、1Lの専用ボトルを買うようにしましょう。
GENESISシリーズは、ボトルの装着方法がねじ込み式であるため、対応ボトルが少なくなっています。
特に、1Lボトルは専用ボトルしか使えません。
- 専用ボトル(1Lのみ)
- ヒューズボトル(500mlのみ)
- マイボトル(500mlのみ)
GENESISシリーズを持っている人は、1Lの専用ボトルを買ったうえで、必要であれば対応する500mlのボトルを追加で購入しましょう。
【互換性】ソーダストリームの専用ボトル以外は使えない? 安く買うには?

ソーダストリームのボトルは、単体で買うと意外と値段がします。。。
それぞれのボトル1本売りの価格を示すと、以下の通りです。
| ボトル名称 | 1本売りの価格 |
| ステンレスボトル | 900ml:5,500円 |
| DWSボトル | 1L:2,200円 |
| ヒューズボトル | 1L:1,980円(メタルのみ) 500ml:1,320円 |
| 専用ボトル | 1L:1,980円(メタルのみ) |
| マイボトル | 500ml:1,980円 |
| ミニボトル | 430ml:1980円(2本セットのみ) |
| グランドカラフェ(DUO専用) | 1L:2,640円 |
ボトルの使用期限が来たとき、手持ちのボトルで代用したり、安くボトルを購入したりはできないのでしょうか?
ここでは、ソーダストリームのボトルと互換性のあるボトルや、安く購入する方法について解説します。
ソーダストリームと互換性のあるボトルは2種類! ただし、保証は受けられないので注意
ソーダストリームの炭酸水メーカーで使えるボトルは、非公式に販売されている製品が2種類あります。
- MATE OF STEEL|ソーダストリーム対応軽量ステンレスボトル
- Tepist|ThirtyO 30オンス ステンレススチール真空ボトル
これらのボトルは、残念ながら価格的には専用ボトルよりも高額です。
その代わりに、容量が多かったり、保温ができたり、デザインが優れていたりといったメリットを持っています。
ただし、これらの製品を使う際は、以下の2点に気をつけましょう。
- 本体が破損してもソーダストリームの保証が受けられない
- 機種によってはボトルがセットできない可能性がある
まず、これらの製品はソーダストリームの公式ボトルではありません。
もしもこれらのボトルを使ったことで炭酸水メーカーが破損しても、想定外の使用とみなされ保証は受けられないので注意してください。
また、両製品には一応対応機種の記載があるのですが、Amazonの口コミを見ると、「ボトルがセットできなかった」というものも見受けられます。
そのため、購入判断は慎重に行った方がよいでしょう。
今はソーダストリーム公式で「ステンレスボトル」が販売されているので、そちらを購入した方がよいかもしれませんね
MATE OF STEEL ソーダストリーム対応軽量ステンレスボトル
MATE OF STEELのソーダストリーム対応ボトルは、ステンレス製のボディが美しい互換ボトルです。
GENESISシリーズ以外の、スナップロック式のソーダストリーム炭酸水メーカーに対応。ステンレス製で使用期限がなく、食洗器でも洗える便利なボトルです。
容量は750mlと1000mlの2種類。公式ボトルよりも大容量でありながら、非常に軽くて持ち運びも簡単なのはうれしいポイントです。
ただし、水位線がなく、いちいち水の量を測って入れなくてはならないのが面倒なところ。また、口コミでは対応機種にもかかわらず水漏れが起こったり、結露が発生したりといったトラブルも見受けられます。
Tepist ThirtyO 30オンス ステンレススチール真空ボトル
Tepistの30オンスステンレススチール真空ボトルは、炭酸水の保温が可能な互換ボトルです。
冷たい飲み物なら72時間保温可能で、暑い夏に外へ持ち出しても冷たい炭酸水がいつでも楽しめます。ステンレス製なので、経年劣化による交換の必要もありません。
ただし、対応機種が微妙で、SPIRITシリーズやSOURCEシリーズなど、すでにアウトレット化しているモデルにしか対応しておらず、最新のARTやTERRAといったモデルにも使えるのか定かではありません。
また、水位線がなかったり、取り外しに手間取ったりなど、使い勝手にも若干難があるとの口コミがあります。
ドリンクメイトのボトルは使える?
「同じ炭酸水メーカーなのだから、ドリンクメイトのボトルが使えるのでは?」と思うかもしれません。
しかし、当然ですが、ソーダストリームとドリンクメイトのボトルには互換性がありません。

ドリンクメイトのボトルは、インフューザーを装着して炭酸を注入するように設計されています。
装着口が合わないのはもちろん、ソーダストリームの炭酸水メーカーで直接ガスを注入することで、本体やボトルに想定外の負荷がかかり、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。
無理やりセットすれば、一応炭酸が注入できるという報告がネット上で見受けられますが、故障のリスクを冒してまでやるべきことではないでしょう。
普通のペットボトルは使える?
普通のペットボトルを炭酸水メーカーに使えれば、お金もかからないし楽ちんですよね。
ですが、当然普通のペットボトルは炭酸水メーカーに使えません。
やってみればわかると思いますが、ペットボトルはどうやったってソーダストリームのボトル装着口にはまりません。

「ノズルだけペットボトルに差し込めばよいのでは?」と考えるかもしれませんが、ボトルが密閉されていないので、水が吹き出てあたりが水浸しになるだけです。
普通のペットボトルをソーダストリームに使うことは、あきらめましょう。
ソーダストリームのボトルを安く買うにはどうすれば?
「何とかソーダストリームのボトルを安く手に入れたい」という方は、ソーダストリーム公式ボトルをお得な2本セットで購入する方法がおすすめです。
2本セットで販売されているボトルと価格は、以下の通りです。
| 2本セット価格 | 1本のみの価格 | |
| ヒューズボトル 1L | 2,200円 | 1,980円(メタルのみ) |
| ヒューズボトル 500ml | 2,200円 | 1,320円 |
| 専用ボトル 1L | 2,200円 | 1,980円(メタルのみ) |
1本だけ購入する場合に比べて、かなりお得に買えることがわかります。
2本セットであれば、1本は保存用、もう1本は今すぐ飲む用など、使い分けもできるでしょう。
なお、2本セットで販売されているのは、通常ボトルのみです。メタルボトルは1本のみの販売となっています。
【洗い方】ソーダストリームのボトルを長く使うために手入れをしよう!

ソーダストリームの炭酸水メーカーは水専用のため、ジュースによるべとつきなどがなく、ドリンクメイトほど神経質にボトルを手入れする必要はありません。
ですが、そうは言っても衛生面を考えれば、こまめに洗ってボトルを清潔に保ちたいですよね。
ここでは、ソーダストリームのボトルの洗い方について、簡単に解説します。
基本は洗剤で洗ってすすげばOK!
ソーダストリームのボトルは、普通の食器用中性洗剤で洗ってから、水ですすげばOKです。
私は普段、1Lボトルから直接飲んでいるので、飲み口などはしっかり洗うようにしています。


洗った後は、自然乾燥させればよいでしょう。なかなか乾燥しないのが気になる方は、エコカラットの「ボトル乾燥スティック」などを使うのがおすすめです。
ちなみに、メタルタイプのボトルは、底が取り外せるようになっており、細かい汚れも落とせます。
フレーバーを使った後はブラシで掃除するのがおすすめ
ソーダストリームからは、ボトルに直接入れて楽しめるフレーバーが販売されています。

このフレーバーを入れた後は、匂い移りを避けるために、ブラシを使って掃除するのがおすすめです。
もちろん、フレーバーを使ったときに限らず、「ボトル内の汚れが気になる……」という方も、ブラシを使って掃除するとよいでしょう。
ブラシは専用のものがおすすめですが、柔らかくてボトルを傷つけない素材のブラシであればOKですよ。
DWSボトルとマイボトル、グランドカラフェは食洗器が使える!
ソーダストリームのボトルには、食洗器に対応しているものがあります。
- ステンレスボトル
- DWSボトル
- マイボトル
- ミニボトル
- グランドカラフェ(DUO専用)
注意点として、食洗器の温度は70℃までです。水温70℃以上の設定では絶対に使わないようにしてください。
まとめ

それでは、ソーダストリームのボトルについて、今回ご紹介したことを簡単にまとめます!
- ボトルの使用期限は2~4年。具体的な期限年月はボトルの側面に書いてある
- ボトル交換時にもっとも注意すべきことは、自分の炭酸水メーカーに対応しているかどうか
- 互換性のあるボトルは2種類のみ。ただし、ソーダストリームの保証は受けられないので注意
- ボトルの洗い方は食器用洗剤で洗えばOK。気になる人はブラシで中も洗うのがおすすめ
意外と忘れがちなソーダストリームのボトルの使用期限。「気づかないうちに過ぎていた!」なんてことも、あるかもしれません。
ですが、使用期限の過ぎたボトルは、使い続けると事故や破損につながる恐れがあるため、速やかに交換することが大切です。
この機会に、ぜひあなたも自分のボトルの使用期限をチェックしてみてくださいね。

