炭酸水メーカーの使い方

炭酸水メーカーの使い方・コツ・仕組み・注意点まとめ!自宅で安全においしい強炭酸を作る方法

※ 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています


炭酸水メーカーを買いたいけど、使い方がわからなくて不安……

どういう仕組みで炭酸水を作っているの?

炭酸水メーカーを使う際の注意点を知りたい!

こんな悩みを抱えている人のために、この記事では、炭酸水メーカーの使い方や仕組み、強炭酸を作るコツ、注意点などについてまとめます!

炭酸水メーカーは、高圧ガスを使用する製品であるため、「買いたくても不安で決心がつかない」という人もいるのではないでしょうか。

ですが、炭酸水メーカーは、正しく使えば危険なものではありません。安全に配慮した仕組みがしっかり備わっています

ソーダストリームやドリンクメイトなど、有名ブランド炭酸水メーカーの正しい使い方を紹介しているので、ぜひ最後までお読みください!

【よくある質問】ソーダストリームが故障したときの対処方法は?保証の受け方についても解説ソーダストリームが故障したときの対処方法は、症状によってある程度決まっています。自分で対処しても直らなければ、保証を受けることも可能です。この記事では、ソーダストリームの故障にまつわるよくある質問への回答と、保証の受け方について解説します。...
炭酸水の効果のウソ・ホントを徹底調査!メリットとデメリット、効果的な飲み方も解説炭酸水にはさまざまな効果があると言われています。ですが、その効果がウソかホントか、はっきりした根拠はあるのでしょうか? この記事では、炭酸水の効果のウソ・ホントやメリット・デメリット、効果的な飲み方について、50以上の資料から検証します。...
タップで飛べる目次
  1. 炭酸水メーカーの仕組み|どうやってガスを注入しているの?
  2. 炭酸水メーカーの使い方
  3. 炭酸水メーカーでおいしい強炭酸を作るコツ
  4. 炭酸水メーカーを使う際の注意点|間違った使用方法は事故の元!
  5. 炭酸水メーカーでトラブルが起こったら保証を利用しよう!
  6. 炭酸水メーカーのお手入れ方法
  7. まとめ

炭酸水メーカーの仕組み|どうやってガスを注入しているの?

炭酸水メーカーの仕組み

炭酸水メーカーが炭酸水を作る仕組みには、大きく2つのパターンがあります。

炭酸水メーカーの仕組み
  • ガスシリンダーから炭酸ガスを注入する
  • ガスカートリッジから炭酸ガスを注入する

どちらも、炭酸ガスを水に注入することで、炭酸水を作る点は同じです。

異なる点は、ガスを入れている入れ物です

まずは、炭酸水メーカーの基本的な仕組みについて見ていきましょう。

シリンダー式炭酸水メーカーの仕組み

シリンダー式炭酸水メーカーは、専用のガスシリンダーから炭酸ガスを注入する仕組みです

シリンダー式炭酸水メーカー
炭酸水メーカー本体(右)とガスシリンダー(左)。ガスシリンダーを本体にセットし、レバーを押して使用する
ガスシリンダー装着口
ガスシリンダー装着口。ここにガスシリンダーの先をセットするだけで、ガスが噴出するようになる

ガスシリンダーを本体にセットし、ボタンやレバーを押すとノズルから炭酸ガスが噴出する仕組みになっています。

炭酸ガスをたくさん入れると、ボトル内のガス圧が高くなりすぎないよう、安全装置が働いて「プシュー」というガスの抜ける音が鳴ります。この音が完成の目安です。

ガスシリンダーから安全にガスを注入する」ための仕組みを備えたのが、シリンダー式炭酸水メーカーです。

カートリッジ式炭酸水メーカーの仕組み

カートリッジ式炭酸水メーカーは、専用のガスカートリッジから炭酸ガスを注入する仕組みです

カートリッジ式炭酸水メーカー
カートリッジ式炭酸水メーカー(右)とガスカートリッジ(左)。カートリッジをノズルにセットして使う
カートリッジセット箇所
カートリッジは、ノズル上部のチャージャー部分にセットする。機種によってセット箇所は異なる

ガスカートリッジをノズルにセットし、ひねって小さな穴を空けると炭酸ガスがノズルから噴出される仕組みとなっています。

ガスカートリッジは1回使いきり。炭酸注入量が決まっているため、ガスを入れすぎてボトルを破損させる恐れが少ないです。

小型で安全なガスカートリッジから炭酸を注入する」ための仕組みを備えたのが、カートリッジ式炭酸水メーカーです。

炭酸水メーカーの使い方

タイプ別炭酸水メーカーの基本的な使い方

炭酸水メーカーの使い方は、シリンダー式とカートリッジ式で大きく異なります

また、シリンダー式の中でも、水専用モデルのソーダストリームと水以外対応モデルのドリンクメイトとでは、使い方が若干違ってきます

ここでは、炭酸水メーカーを以下の3つのタイプに分けて、それぞれの使い方を解説します。

炭酸水メーカーの3つのタイプと使い方
  • シリンダー式水専用モデル = ソーダストリーム
  • シリンダー式水以外対応モデル = ドリンクメイト
  • カートリッジ式

ソーダストリームの使い方

ソーダストリーム基本の使い方

ソーダストリームの使い方は、以下の通りです。

ソーダストリームの使い方
  1. ガスシリンダーをセットする
  2. 水を入れたボトルをセットする
  3. ガス注入ボタンを押す
  4. ボトルを取り外す

ここでは、ソーダストリームの「ART」を例に使い方を見ていきましょう。

1.ガスシリンダーをセットする

まずは、炭酸ガスの入ったガスシリンダーをセットしましょう。

ソーダストリームの最新モデルで使えるクイックコネクトガスシリンダーであれば、固定具を下すだけでセットできます。

ソーダストリームのガスシリンダーをセットする
ソーダストリームのガスシリンダーは、ピンクのクイックコネクトであればワンタッチでセット可能

ちなみに、ソーダストリームのガスシリンダーには2種類あって、装着方法が異なります。

ソーダストリームの2種類のガスシリンダー
  • クイックコネクトガスシリンダー(ピンク
  • ねじ込み式ガスシリンダー(
【画像つき】ソーダストリームのガスシリンダーの交換方法は?ピンクと青の違いや対応機種も解説!ソーダストリームのガスシリンダーの交換方法を解説!ソーダストリームガスシリンダーの交換方法は、ワンタッチ式とねじ込み式の2種類があります。この記事では、正しいガスシリンダーの交換方法を画像付きで解説します。...

2.水を入れたボトルをセットする

ボトルに水を入れ、本体にセットしましょう。

ボトルのセットは、スナップロック式であればワンタッチで簡単に可能です。

ソーダストリームのボトルをセットする
ソーダストリームのボトルは、ワンタッチでセット可能なスナップロック式がほとんど

ボトルのセット方法には、以下の2種類があります。

ボトルのセット方法
  • スナップロック式
  • ねじ込み式

ボトルの取り付け方と取り外し方については、以下の記事で詳しく解説しています。

ソーダストリームのボトルがはまらない!?原因や取り付け方、取り外し方を解説ソーダストリームのボトルがはまらない……と、困ってはいませんか?ソーダストリームのボトルは、正しく取り付けないと上手くはまらない場合があります。この記事では、ソーダストリームのボトルがはまらない原因や正しい取り付け方を解説します。...

なお、ソーダストリームのボトルにはいくつかの種類があります。詳しくは以下の記事を参考にしてください。

ソーダストリームのボトルの期限は何年?互換性や種類、違い、洗い方まで徹底解説ソーダストリームのボトルについて使用期限や違い、互換性、洗い方など徹底解説!ソーダストリームのボトルには使用期限があり、期限切れものを使うと破損などの危険性があります。ボトルの違いや互換性など交換する際のポイントを紹介します。...

3.ガス注入ボタンを押す

ボトルをセットしたら、ボタンやレバーを押してガスを注入します。

ソーダストリームで炭酸ガスを注入する
ソーダストリームのARTは、レバーを押して炭酸ガスを注入する

炭酸の注入方法には、手動式電動式の2種類があります。

メリットデメリット
手動式自分好みの炭酸強度に調節できる
・持ち運びが簡単
・手動操作が面倒
炭酸の強度が安定しにくい
電動式・自動でガスを注入してくれる
炭酸の強度が安定する
コンセントが必要で持ち運び大変
・ガスの微調整ができない
・電気代がかかる
表:手動式と電動式のメリット・デメリット
ソーダストリームの電動モデル
  • SPIRIT One Touch(スピリットワンタッチ)
  • SOURCE Power(ソースパワー)
ソーダストリームの電動炭酸水メーカー
電動モデルの「SPIRIT One Touch」ボタンを押せば自動で炭酸水ができあがる

手動式の場合、ボタンを押す回数によって炭酸強度が自在に変えられます。

ボタンを押す回数と炭酸強度
  • ボタン2回:微炭酸
  • ボタン3回:中炭酸
  • ボタン5回:強炭酸

4.ボトルを取り外す

ガスを注入したら、ボトルを取り外しましょう。

スナップロック式であれば、そのまま手前に引いて取り外せばOKです。

ソーダストリームからボトルを取り外す
炭酸が注入できたら、ボトルを手前に引いて取り外す

取り外したら、キャップをつけて保管しましょう。

ボトルにキャップをつける
できあがった炭酸水は、キャップをつけて保管する

ドリンクメイトの使い方

ドリンクメイト基本の使い方

ドリンクメイトの使い方は、以下の通りです。

ドリンクメイトの使い方
  1. ガスシリンダーをセットする
  2. インフューザーをボトルにセットする
  3. ボトルを本体にセットする
  4. ガス注入ボタンを押す
  5. ボトルを取り外す
  6. ガス抜きをする

ここでは、ドリンクメイトの「シリーズ620」を例に、使い方を見ていきましょう。

1.ガスシリンダーをセットする

まずは背面カバーを外して、ガスシリンダーをセットします。

ドリンクメイトのガスシリンダーをセットする
ドリンクメイトのガスシリンダーはねじ込み式。右に回して固定する

ドリンクメイトのガスシリンダーの取り付け方については、以下の記事でより詳しく解説しています。

ドリンクメイトのガスシリンダーの交換方法を解説!ネットや店舗で購入する方法も紹介ドリンクメイトのガスシリンダーの交換方法を画像付きで徹底解説!ドリンクメイトのガスシリンダーは、特別な器具なしに誰でも簡単に交換できます。この記事では、ガスシリンダーの交換方法やお得な購入方法について解説します。...

ちなみに、ドリンクメイトのガスシリンダーは、容量の異なる2種類があります。

ドリンクメイトの2種類のガスシリンダー
  • 60Lガスシリンダー
  • 142Lマグナムガスシリンダー

ガスシリンダーの違いについては、以下の記事を参考にしてください。

ドリンクメイトのマグナムガスシリンダーはコスパ最強!60Lとの違いや互換性を解説ドリンクメイトのマグナムガスシリンダーは、コスパ最強のガスシリンダーです。上手に使えば強炭酸でも500mlあたり18円で作ることができます。この記事では、ドリンクメイトのマグナムガスシリンダーの特徴やコスパ、互換性を解説します。...

2.インフューザーをボトルにセットする

ドリンクメイトの炭酸水メーカーでは、水以外にも炭酸を入れるために、インフューザーというパーツを使います。

インフューザーは、ボトルに直接装着します。

ドリンクメイトのインフューザーをセットする
ドリンクメイトでは、インフューザーというパーツをボトルにセットしてから炭酸を注入する

ちなみに、ドリンクメイトのインフューザーは2種類あり、使える機種が異なります。

使える機種
新型インフューザーシリーズ630
シリーズ620
シリーズ601
旧型インフューザーマグナムグランド
ベーシック
表:ドリンクメイトの新旧インフューザーが使える機種

インフューザーについては、以下の記事でも解説しています。

ドリンクメイトのインフューザーが閉まらない!故障の対処法や交換時期、洗い方を解説「ドリンクメイトのインフューザーが閉まらない!」と困ってはいませんか?ドリンクメイトのインフューザーが故障しても、保証を利用すれば簡単に対処できます。この記事では、ドリンクメイトのインフューザーが閉まらない原因や交換時期、洗い方を解説します。...

3.ボトルを本体にセットする

インフューザーをボトルにつけたら、そのままボトルにセットします。

ドリンクメイトのボトルをセットする
ドリンクメイトのボトルは、インフューザーをつけたままセットする

ドリンクメイトのボトルセット方法は、すべてスナップロック式ですが、新旧インフューザーで若干やり方が異なります。

ボトルの種類や互換性については、以下の記事でも紹介しています。

ドリンクメイトのボトルの種類はいくつある?互換性のあるボトルについても解説ドリンクメイトのボトルの種類について徹底解説!ドリンクメイトのボトルは、プラスチック製とステンレス製の2種類があり、すべての機種で互換性があります。この記事では、ドリンクメイトのボトルについて種類や互換性、使用期限などについて解説します。...

4.ガス注入ボタンを押す

ボトルをしっかりセットしたら、ボタンを押してガスを注入しましょう。

ドリンクメイトで炭酸ガスを注入する
天面のボタンを押してガスを注入する。画像のシリーズ620は、ボタンを奥まで押し込めば自動注入してくれる

ドリンクメイトのガス注入方法には、自動と手動の2種類があります。

対応モデル
自動注入可能シリーズ630(電動
シリーズ620(手動
シリーズ601(手動
手動注入のみマグナムグランド
ベーシック
表:ドリンクメイトの自動注入対応モデル。電動で自動注入するものと、手動でするものがある

5.ボトルを取り外す

ガス注入が終わったら、ボトルを取り外します。

ドリンクメイトのボトルを取り外す
ボトルを取り外す際は、インフューザーを押さえながらやるのがGood

インフューザーが外れないよう、押さえながら取り外すのがポイントです。

6.ガス抜きをする

ドリンクメイトでは、ボトルを取り外した後にガス抜きを行います。

ガス抜きは、インフューザーを操作して実行しましょう。

ドリンクメイトでガス抜きを行う
ガス抜きは、インフューザーの側面のレバーを操作して行う

注意点として、ジュースやお酒に炭酸を入れた場合は、あふれないよう、少しずつガス抜きしてください

新型インフューザーと旧型インフューザーでは、ガス抜きの方法が若干異なります。

ガス抜きの方法
新型インフューザー側面レバーを操作して行う
旧型インフューザー天面ふた及び内部ボタンを操作して行う
表:ドリンクメイト新旧インフューザーのガス抜き方法

ガス抜きが完了したら、インフューザーを外し、キャップをつけて保存しましょう。

ドリンクメイトのボトルにキャップをつける
炭酸水ができたら、キャップをつけて保存する

カートリッジ式炭酸水メーカーの使い方

カートリッジ式基本の使い方

カートリッジ式炭酸水メーカーの場合は、機種によって使い方が異なりますが、おおむね以下の手順で炭酸水を作ります。

カートリッジ式炭酸水メーカーの使い方
  1. カートリッジをセットする
  2. ノズルをボトルにセットする
  3. ガスを注入する
  4. ノズルを取り外す
  5. カートリッジを取り外す

ここでは、ソーダスパークルの「マルチスパークルⅡ」を例に、使い方を見ていきましょう。

1.カートリッジをセットする

まずは、ガスの入っているカートリッジを所定の位置にセットします。

カートリッジをセットする
マルチスパークルⅡでは、カートリッジをノズル上部のチャージャー部分にセットする

2.ノズルをボトルにセットする

次に、ノズルをボトルにセットしましょう。

ノズルをボトルにセットする
水を入れたボトルにノズルをしっかりとセットする

カートリッジ式炭酸水メーカーでは、このノズルから炭酸ガスが噴出する仕組みになっています。

締めつけが甘いと水が漏れる可能性があるので、しっかりひねって取りつけましょう

3.ガスを注入する

所定の方法で操作し、ガスを注入します。

カートリッジ式炭酸水メーカーでガスを注入する
マルチスパークルⅡでは、チャージャー部分をノズルの上にかぶせ、左にひねってガスを注入する

4.ノズルを取り外す

炭酸ガスが完全に注入されたら、ノズルを取り外します。

ノズルを取り外す
炭酸が落ち着いたら、ノズルを取り外す。チャージャーから順に取り外すとよい

ノズルを外すのは、炭酸が完全に落ち着いてからです

特に、ジュースやお酒に炭酸を入れた場合は、すぐに空けると噴き出してしまいます。

1分ほど待って炭酸が落ち着いたのを確認してから、ノズルを取り外しましょう。

5.カートリッジを取り外す

最後に、空になったカートリッジを取り外しましょう。

空のガスカートリッジを取り出す
炭酸注入後は、空のカートリッジをチャージャーから取り外して捨てる

空のカートリッジは、スチールゴミです。

自治体にもよりますが、多くの場合燃えないゴミとして捨てればOKです。

炭酸水メーカーでおいしい強炭酸を作るコツ

炭酸水メーカーでおいしい強炭酸を作るコツ

炭酸水メーカーをせっかく買ったのに、おいしい強炭酸が作れない……」と悩んではいませんか?

炭酸水メーカーで強炭酸を作るには、コツが要ります。

ポイントは、以下の3つ。

炭酸水メーカーでおいしい強炭酸を作るコツ
  • 冷たい水を用意する
  • おいしい水を用意する
  • 炭酸水メーカーを正しく操作する

5℃以下の冷たい水を用意する

おいしい強炭酸を作りたいなら、5℃以下に冷やした水を用意しましょう

炭酸ガスは、冷たい水により溶けやすい性質があります。

5℃以下に冷やした水であれば、炭酸ガスがしっかりと水に溶け込み、刺激の強い炭酸が作れるでしょう。

浄水器やウォーターサーバーでおいしい水を用意しよう

強炭酸は水道水でも作れますが、おいしい炭酸水を作るならおいしい水を用意するのがおすすめです

特に、今までペットボトルの炭酸水を飲んでいた人であれば、水道水の炭酸水だと「おいしくない……」と感じてしまうかもしれません(私はそう感じてしまいました……)。

おいしい水は、以下の方法で用意するのとよいでしょう。

おいしい水を用意する方法
  • ウォーターサーバーを導入する
  • 浄水器を使う
  • ミネラルウォーターを購入する

おすすめは、ランニングコストが安く済む浄水器やウォーターサーバーを使う方法です

ソーダストリームで強炭酸を作るコツ

ソーダストリームで強炭酸を作るコツは、ボタンを押す回数です

ボタンを押す回数と炭酸強度
  • ボタン2回:微炭酸
  • ボタン3回:中炭酸
  • ボタン5回:強炭酸

5回ボタンを押せば、バチバチはじける強炭酸が作れます。

電動モデルの場合、「強炭酸」ボタンを押せば、強炭酸が自動で作れます。

また、ガスがボトルにたっぷり注入されると安全装置が作動して、「プシュー」と音が鳴って余分なガスが自動で抜けてくれます。

私の経験ではこの音が聞こえてから1~2回追加でプッシュすると、しっかりとした強炭酸が作れます

ドリンクメイトで強炭酸を作るコツ

ドリンクメイトの場合、最新の自動注入可能なモデルであれば、炭酸強度を最強設定にしてボタンを押せばOKです

「シリーズ601」には炭酸強度調節機能がありませんが、自動注入すれば十分な強度の炭酸が作れます。

もしも炭酸強度が足りないと思ったら、追加で1~2回プッシュして調節します。

自動注入できないモデルでは、ソーダストリームと同様、ボタンを押す回数で強度を調節します。

ドリンクメイトで強炭酸を作るコツ
  • 5回プッシュで強炭酸が作れる
  • 3~4回プッシュしたら「プシュー」と音が鳴るので、それが収まってから追加で1~2回プッシュする

ドリンクメイトの手動式モデル場合、安全装置が作動すると「プシュー」という大きな音が鳴ります

この音が落ち着いてから、1~2回追加注入すると、ちょうどいい強炭酸が作れるでしょう。

【注意】カートリッジ式炭酸水メーカーでは強炭酸は作れない!

カートリッジ式炭酸水メーカーでは、強炭酸は作れません

カートリッジ式炭酸水メーカーには、炭酸強度が調節できないというデメリットがあります。

1回分のガスカートリッジには、強炭酸が作れるだけのガスが入っていません。せいぜい中炭酸程度です

お酒やジュースに炭酸を入れる分にはちょうどいいのですが、生の炭酸水を作るのにはあまり向いていないのが正直なところです。

なお、炭酸が弱いからといってカートリッジを2本使うのは、危険なので絶対にやめましょう

炭酸水メーカーを使う際の注意点|間違った使用方法は事故の元!

炭酸水メーカーを安全に使うための注意点

炭酸水メーカーの安全性は、正しく使えば問題ありません

特に、ソーダストリームやドリンクメイトなどの大手メーカーの炭酸水メーカーは品質が高く、国内での事故もなければ万が一のときの保証も充実しています。

しかし、それはあくまでも正しく使ったうえでのことです。メーカーの推奨していない誤った使い方をすれば、事故を引き起こす可能性があります

ここでは、炭酸水メーカーを安全に使うための注意点について解説します。

【よくある質問】ソーダストリームが故障したときの対処方法は?保証の受け方についても解説ソーダストリームが故障したときの対処方法は、症状によってある程度決まっています。自分で対処しても直らなければ、保証を受けることも可能です。この記事では、ソーダストリームの故障にまつわるよくある質問への回答と、保証の受け方について解説します。...

ガスの再充填は厳禁!危険なのはもちろん法的にもアウト

空のガスシリンダーに自分で炭酸ガスを再充填してはいけません

このことについては、経産省から注意喚起がなされています。

高圧ガスが充てんされた状態で輸入されたシリンダーには、法令上必要な刻印等(高圧ガス保安協会による容器検査に合格した刻印等)がされていない場合があります。充てんされたガスの消費は、輸入にあたっての所定の検査により可能となりますが、高圧ガスの再充てんはできません。刻印等のない容器に、高圧ガスを再充てんすることは法令違反であり、漏洩、爆発等の危険性が高く、安全を確保することができませんので、ご注意いただきますようお願いします

引用:刻印等のない炭酸ガスシリンダーへの充塡について(注意喚起)(METI/経済産業省)

刻印等のない容器にガスを再充填することは法令違反であり、危険性が高いため、行わないよう注意喚起されています。

刻印とは、ガスシリンダーの表面に刻まれているもので、製造年月日や内容物、重量などが記載されています

ガスシリンダーの刻印
ガスシリンダーには直接製造年月日などの情報が刻印されている

それじゃあ、刻印が入ってるガスシリンダーなら再充填していいの?」と思うかもしれません。

それも、ダメです

第三者による空の専用シリンダーの再充填は、ソーダストリームの知的財産権を侵
害する可能性があり、危険であり、法令違反のおそれもあります

引用:DUO_User Manual_202204_fix_notnb (sodastream.jp) 「クイックコネクトガスシリンダーユーザーライセンス」より

ドリンクメイトのガスシリンダーは高圧ガス保安法に則り輸入されたものであり、日本国内での再充てんの行為は高圧ガス保安法違反となりますお客様自身でのガスシリンダーの再充てんは法令違反となるだけでなく、重大な事故が生じる危険がありますので絶対におやめください

引用:drinkMate 「ガスシリンダーについて」より

ガスシリンダーは、ソーダストリームやドリンクメイトからのレンタル品であり、所有権はメーカーにあります

私たちは、あくまでもユーザーライセンスによって、ガスシリンダーを使用する権利を得ているだけです。

そのため、ライセンスで禁止されている行為を行うと、法的に罰せられる可能性があります。

ミドボンの接続は非推奨。危険だし保証も受けられない

炭素ガスの業務用ボンベ(いわゆる「ミドボン」)を直接炭酸水メーカーにつなげて、ガスシリンダー代を節約する方法が、ネット上でよく紹介されています。

確かに、ミドボンは専用ガスシリンダーよりも大容量で、コスパ良く炭酸水が作れるでしょう。

しかし、ミドボンを使用する方法には、以下のような問題点があります

ミドボン接続の問題点
  • 容量が多く危険性が高い
  • ボンベの劣化による爆発の可能性がある
  • 炭酸水メーカーに想定以上の圧力がかかる
  • メーカーの保証を受けられない

ミドボンの炭酸ガス容量は、専用ガスシリンダーよりずっと多いため、安全装置が作動するなどしてガスが漏れると、窒息などの事故が起こる危険性が高まります。

また、ミドボンが劣化すると、爆発などの事故を引き起こす可能性があります。

平成29年に発生した液化炭酸ガスボンベの事故では、ボンベ内に水が入り込むことによって腐食が生じ、穴が開いたところに内圧がかかって爆発しました。

水の混入は、事故当時の使用者が行ったわけではありません

つまり、いくら自分が気をつけていても、以前の使用者がどのように使っていたかわからない以上、誰にでもこういった事故が起こる可能性があるのです。

また、当然ですがこの使い方は、メーカーが想定したものではありません。

炭酸水メーカーに想定以上の圧力がかかることで、破損のリスクが高まります

もしミドボンをつなげたことで事故や破損が起こっても、保証の対象とはなりません

ミドボンの接続は、私は推奨しませんが、やるのであれば自己責任で行ってください。

ミドボンと炭酸水メーカーを直結させる危険性や、安全に接続する方法について、以下のサイトでとても詳しく解説されています。

ミドボンとソーダストリームを使った安全な炭酸水の作成方法 | PR1SM

ただし、執筆者さんが口酸っぱく言われているように、この方法でもミドボンを使うことによるリスクは完全になくせません。
「ミドボンで安く炭酸水を楽しみたい!」と思っている方は、おいしい情報に安易に飛びつかず、リスクや手間を天秤にかけたうえで行ってください。

ガスシリンダーの正しい取り扱い方法

ガスシリンダーの取り扱い方法については、ソーダストリームが公式サイトで注意喚起を行っています。

ガスシリンダーの取り扱い方法
  • 本体温度が40℃以上になるところへ置かない
  • ストーブなどの熱源の近くに置かない
  • 分解や穴を空けるなど手を入れてはいけない
  • 高温になる場所や直射日光のさす場所におかない

一番重要なのは、ガスシリンダーの温度が40℃以上にならないよう、冷暗所に保管しておくことです

ガスシリンダーは、温度が40℃以上になると、爆発を避けるため安全装置が作動して自動でガスが抜ける仕組みになっています

安全性が高いのは確かですが、「いつの間にかガスが空っぽに!」ということになりかねないので、ガスシリンダーの保管にはある程度気を使いましょう。

ボトルには使用期限があるので注意!

炭酸水メーカーのボトルには、使用期限があります。

ブランドボトル使用期限
ソーダストリームボトルに記載
ドリンクメイト2年(製造年月日はボトルに記載)
aarkeボトルに記載
e-soda2年
表:ブランド別ボトル使用期限

使用期限の過ぎたボトルは、耐久性が弱くなっており、ガスの圧力によって破損する可能性があります。

速やかに破棄し、新しいボトルと交換するようにしましょう。

ソーダストリームのボトルの期限は何年?互換性や種類、違い、洗い方まで徹底解説ソーダストリームのボトルについて使用期限や違い、互換性、洗い方など徹底解説!ソーダストリームのボトルには使用期限があり、期限切れものを使うと破損などの危険性があります。ボトルの違いや互換性など交換する際のポイントを紹介します。...

炭酸水メーカーでトラブルが起こったら保証を利用しよう!

炭酸水メーカーのトラブルの際は保証を使おう!

上記の注意点を守っていても、トラブルが起こるときがあります。

炭酸水メーカーでトラブルが起こったら、メーカーの保証を利用するのがおすすめです

主なブランドの保証期間は、以下の通りです。

ブランド保証期間
ソーダストリーム2年(一部モデルは最長4年)
ドリンクメイト1年
aarke1年
e-soda1年
表:ブランド別保障期間

ソーダストリームが2年(最長4年)と長く、それ以外のブランドは1年が基本です

炭酸水メーカーにトラブルが起こったら、公式サイトより問い合わせを行い、保証を受けたいと連絡してください。

具体的な保障の受け方については、以下の記事で書いていますので、参考にしてください。

【よくある質問】ソーダストリームが故障したときの対処方法は?保証の受け方についても解説ソーダストリームが故障したときの対処方法は、症状によってある程度決まっています。自分で対処しても直らなければ、保証を受けることも可能です。この記事では、ソーダストリームの故障にまつわるよくある質問への回答と、保証の受け方について解説します。...
ドリンクメイトのインフューザーが閉まらない!故障の対処法や交換時期、洗い方を解説「ドリンクメイトのインフューザーが閉まらない!」と困ってはいませんか?ドリンクメイトのインフューザーが故障しても、保証を利用すれば簡単に対処できます。この記事では、ドリンクメイトのインフューザーが閉まらない原因や交換時期、洗い方を解説します。...

炭酸水メーカーのお手入れ方法

炭酸水メーカーを長く使うためのお手入れ方法

炭酸水メーカーを長く使うには、定期的なお手入れが欠かせません。

ここでは、炭酸水メーカーの基本的なお手入れ方法をご紹介します。

本体のお手入れは拭き掃除で十分

炭酸水メーカー本体は、定期的に拭き掃除しておけばOKです

軽く湿らせた布で本体を拭いてほこりや水シミを取り除きましょう。

炭酸水メーカー本体を手入れする
本体は軽く湿らせた布で拭き掃除すればOK

なお、研磨剤などは本体を傷つけるおそれがあるため、使用しないでください。

ガスシリンダーは手入れの必要なし!保管方法にだけ気をつける

ガスシリンダーについては、特に手入れする必要はありません。

ただし、先の見出しでお伝えした通り、本体温度が40℃以上にならないよう、保管方法には注意してください

ボトルは毎回洗うのがおすすめ

炭酸水メーカーの専用ボトルは、空になったら毎回洗うのがおすすめです

私はボトルから直接飲んでいるため、飲み口周りは特にしっかり食器用洗剤で洗っています。

ボトルの飲み口を洗う
ボトルを洗う際は、飲み口を重点的に洗うようにしている

ボトルの内部もしっかり洗いたい場合は、専用のブラシを買うのがおすすめです。

ボトル専用ブラシ
ソーダストリームのボトル専用ブラシ。画像は公式サイト引用

インフューザーは水以外に使ったらしっかり洗おう

ドリンクメイトなどの水以外に対応しているモデルは、インフューザーをしっかり洗う必要があります

ノズル部分はもちろん、内部もしっかり水洗いしておきましょう。

インフューザーを洗う
インフューザーはノズルを中性洗剤で洗えばOK
インフューザーの内部を洗う
インフューザーは天面を開けば内部も水洗いできる

ちなみに、ドリンクメイトの最新モデルでは、本体の内部パーツも取り外して洗うことができます。

ドリンクメイトの本体内部パーツを取り外す
ドリンクメイトの最新モデルでは、内部パーツを取り外して洗える。ジュースやお酒に炭酸を入れたときに洗う

インフューザーを洗うのは、基本的に水以外に炭酸を入れたときだけでよいですが、気になるなら水に入れたときも洗っておくとよいでしょう。

カートリッジ式炭酸水メーカーはパーツを分解して水洗いしよう

カートリッジ式炭酸水メーカーは、パーツを分解してそれぞれ洗っておくのがおすすめです

特にノズルやボトルは、液体に触れる部分であるため、重点的に洗うようにしてください。

カートリッジ式炭酸水メーカーを洗う
ノズルやボトルは中性洗剤で洗えばOK。特にジュースやお酒に使ったときは重点的に洗おう

まとめ

まとめ

それでは最後に、炭酸水メーカーの使い方や仕組み、強炭酸を作るコツ、注意点について、今回ご紹介した内容をまとめます!

まとめ
  • 炭酸水メーカーは、ガスシリンダーやガスカートリッジから直接炭酸ガスを液体に注入する仕組み
  • 炭酸水メーカーの使い方は、水専用モデル水以外対応モデルカートリッジ式の3種類で異なる
  • 炭酸水メーカーで強炭酸を作るコツは、おいしい水を冷たく冷やし、正しい使い方でガスを注入すること
  • ガスシリンダーの再充填は禁止! ミドボンの接続も非推奨
  • 炭酸水メーカーにトラブルが起こったら、メーカーの保証を利用しよう
  • 定期的にお手入れすることで、炭酸水メーカーを長く使おう

炭酸水メーカーは、高圧ガスを使う製品であるため、使う際に不安を覚える方も多いでしょう。

しかし、有名ブランドの炭酸水メーカーは、安全性に配慮した設計をしているため、正しく使えば事故の心配はありません

ぜひ安心して炭酸水メーカーを買ってください。ペットボトルの山にわずらわされない、快適な炭酸ライフが待っていますよ!

【比較表あり】炭酸水メーカーの最新おすすめランキング19選!選び方やコスパ、使い方まで徹底解説2023年最新のおすすめ炭酸水メーカーを比較表つきで18機種、ランキング形式で紹介!「自宅で気軽に炭酸水を楽しみたい!」という方には、炭酸水メーカーがおすすめです。炭酸水メーカーの選び方やコスパ、使い方まで徹底解説します。...
【よくある質問】ソーダストリームが故障したときの対処方法は?保証の受け方についても解説ソーダストリームが故障したときの対処方法は、症状によってある程度決まっています。自分で対処しても直らなければ、保証を受けることも可能です。この記事では、ソーダストリームの故障にまつわるよくある質問への回答と、保証の受け方について解説します。...
ABOUT ME
santan
毎日2リットルの炭酸水を飲んでいる炭酸大好きな30代男性。2022年の冬にソーダストリームの「ART」を購入して以来、炭酸水メーカーの魅力にすっかりはまり、色々なマシンを試している。 2021年の春からダイエットのために酒⇒炭酸水に置き換え、半年で-10kgのダイエットに成功。お酒の割り材にしたり料理に使ったり、炭酸泉に入ったりと炭酸ライフを満喫中!